2025/02/04 21:50
アウトドア雑貨を制作するのに必要なものといえば、アウトドア生地なんですが、そもそもアウトドア生地というカテゴリーはなく、アウトドア向けの生地を見つけて使います。このポシェットの上部、うっすいペラペ...
2025/01/21 23:48
今シーズン、アイスクライミングに何回か行ってます。場所はいつも、はもずしへんな名前ですが、そう呼ばれてるエリアです。御嶽の濁河温泉の手前にあります。前回までは、割と貸切状態でしたが、今回は人気復活...
2025/01/11 23:35
帽子やサコッシュ以外にもステッカーを制作してます。もちろん、デザインにはこだわっていて、アウトドア、山、自然に関係のあるデザインで作ってます。カッティングマシンという、PCで作ったオリジナルデザイン...
2024/11/22 22:31
2024.10.5-6 雨が降りそうな予報なのに越百周回(仙涯嶺)に行ってしまった記録です。5年前は、奥の駐車場まで入れたのに、道が破壊して一般車は進入不可になった。プラス30分余分に歩かされる損した気分...
2024/11/11 20:39
山はぴはアウトドア系の小物を作っております。なので、生地選びはアウトドア向きのものをチョイスしてます。アウトドア志向のかたはよく知ってると思いますが、アウトドア生地というと、X-pacとかゴアテックスと...
2024/09/25 00:36
これからの予定を考えると、今年の沢登りはもう終わりになりそうなので、ここで一旦締めておこうと思います。(もしかしたら、行くかも) 今年、沢に行けたのは6日。結構計画立てましたが、結構雨で...
2024/08/31 18:35
私がMyog作品を制作するときに欠かせない愛用の道具を紹介します。「コロコロオープナー」(クローバー)これ、何に使う道具かって言うと、アイロンを使えない素材や細かいところの折り目をつけたいときにこれを...
2024/08/06 22:57
2024/7/21-24南アルプスの光岳と茶臼岳に行ってきました。南アルプス屈指の稜線からは富士山がバッチリ見えてます。ホシガラスも癒してくれる。静高平はまるで別天地です。お花畑がひろがります。この木道をずっ...
2023/10/27 00:54
山で被る帽子もいろいろ種類があって、それぞれにいいところがあるけれど、私が1番好きなのが、ワークキャップです。 帽子を作るときに、生地をまず探すわけですが、やっぱり山で使うという想定の下で考えるとな...
2023/10/18 20:48
Aboutでも少し書いてあるけど、もう少し書いておきます。登山を始めてから、山の服なるものをどんどん買っていったわけですが、まず思ったのが1.高いそれでも、機能的だし仕方ないとは思うけど…2.デザインが、、...