2024/11/22 22:31

2024.10.5-6 

雨が降りそうな予報なのに越百周回(仙涯嶺)に行ってしまった記録です。

5年前は、奥の駐車場まで入れたのに、道が破壊して一般車は進入不可になった。

プラス30分余分に歩かされる損した気分から始まる。

1日目は小屋までの樹林帯。

見晴らしもないし、予報どおりの雨が降る。

ちょっと降り方もやばくなりそうになったところで小屋に到着。(その後、ホントに本降りになった)

小屋といっても小さな小屋なので、乾燥室はありません。濡れたものはただ吊るしとく・・・

越百周回はコースタイムが13〜14時間(人による)ぐらいあるので、この小屋のおかげで私は来れるようなもんで。

この日は、やっぱりキャンセル続出で、変わり者5人が宿泊。

おかげで、ゆったりまったりコーヒーをご馳走になったり、小屋の人や他の宿泊者と歓談したりして楽しく過ごさせてもらった。

外は相変わらず土砂降りでしたが…。

翌朝は、予定よりちょっと遅らせて出発。

雨降ってるし、とりあえず越百だけでも登って帰ろうと意気消沈しながら登ってたんですが・・・

山頂に着いたら!

なんと晴れ間が!

しかも虹まで!

見事な雲海と朝日も撮れました。稜線撮ったら、雑誌で見るような写真になりました。

映える仙崖嶺自体はそんなに感動もなく、いつの間にか南駒に到着。

ちょっとガスってきましたが、メインディッシュはここまでなので、まあ良しです。

いやでもホントに雨だと思ってたのに。

晴れ女自称してもいいと思う。

名残惜しいですが、稜線をあとにします。

未練がましく1枚。

稜線萌え。ちょこっと色づいてました。

下界は暑いですが、秋も近いのか?

最近きのこにちょっと興味が湧いてきましたので、撮ってみました。

花よりキノコ。

これはベニドクダケ、知っている人に聞いたらこれも食べれないことはないそう。

「毒あるし、美味しくないらしいけど」

食べる必要ない気がします。


ちょっと一言。

小屋で夕飯が一緒になった方と話してたとき、

「南駒からの下山はヤマップに薮ヤブだったってありましたよ」

っていう情報をもらったが、実際は全く薮ヤブではなかった。

他の山でもあったんですよね。こういう情報。

すごい薮っていうと、私は薮コギをイメージするわけですが、

最近ヤマップの情報は、全然薮コギじゃないのに登山道にちょっと薮が伸びてきているだけで、

薮コギだったっていう人がとってもたくさんいるそうで。

薮コギってのは、手で薮を漕ぐから薮コギって言うんだぞ!

って言いたい。以上です。