2025/02/04 21:50
アウトドア雑貨を制作するのに必要なものといえば、
アウトドア生地
なんですが、
そもそもアウトドア生地というカテゴリーはなく、
アウトドア向けの生地を見つけて使います。
このポシェットの上部、うっすいペラペラの部分、
実はとっても最強で、ダイニーマという繊維なんです。
どれだけ最強かというと、下の写真、
「スリング」っていうクライミングに使う道具ですが、白いところがそのダイニーマです。
このヒモ、6mmぐらいの細いヒモなんですが、これで約2トン強の力に耐えられます。
アウトドア用の小物を作るのに、とても魅力的な素材なんですが、デメリットがいくつかあって・・・
1.扱いづらい
ツルツルした素材なので、縫うときに滑ります。なかなか気を使いながら縫ってます。
2.価格が高い
アウトドア生地全般においてですが、これも例外なく高いです。
種類によって多少値段が変わりますが、大体1m6000〜8000円ぐらいします。
3.取り扱いshopが少ない
その辺の生地屋さんにはまずないです。ネットでもそんなにないかも。
私は、名古屋の老舗生地商社「瀧定」で取り扱っているのを知って、問い合わせしました。
購入はオンラインのみなんですが、会社に訪ねて行って担当者の方にいろんなお話を伺って、
スワッチ(生地見本)をたくさんいただいてしまいました。
他のサイトでも取り扱ってたりしますが、公式な取扱店は日本では瀧定さんのみとのことです。
で、私がそのときに購入したのは、下の二種類。
左はダイニーマだけで作られた生地で、右はナイロンとダイニーマ(白い部分)を織り合わせた生地です。
他にも種類があって、色もいろいろあるので、また違う種類で制作したいと考えています。